旦那さんが不倫していると夫婦の会話は減ります。
当然と言えば当然ですね。
会話が減るのは当然。
しかし、会話【ゼロ】だと危険な状態だと言えるのです。
では、どのように行動していけば良いのでしょうか?
一緒に考えていってみましょう。
不倫する夫との会話ゼロがもたらす悪影響
相談者の中には毎日家には帰ってくれるけど、【全く会話がない】という方がいました。
では意思疎通はどうやっていたのでしょうか?
それは、スマホです。
同じ屋根の下にいるのに全てのやり取りをメールでやっていたのです。
大事な事も全部メール。
スマホ全盛の現代ならではのコミュニケーションですね。

会話ゼロがもたらす悪影響。
それは、【無関心】さを助長させてしまうことなのです。

【不倫問題】=【夫婦関係のこじれ】
【不倫】は、夫婦関係が良好な場合ほぼ起こらないです。
つまり、不倫問題は、ほとんどの場合が夫婦間になんらかの問題を抱えているということ。
さらに夫婦がお互いに無関心であると、今抱えているあなたの問題は、解決に向かうどころか、さらにマイナス方向へと向かっていってしまう可能性が極めて高いのです。
会話ゼロ夫婦からでも問題解決は可能です
しかし、先述した会話ゼロの夫婦でも取り組み方次第では少しずつ会話ができるようになります。
実際にこの相談者は会話ができるようになっただけでなく、夫婦関係を見事に修復しセックスレスも解消し二人目の赤ちゃんも授かりました。

会話ゼロから、少しずつ会話を増やすために「これだけは絶対にやってね」ということがあります。
この一言を意識して使うと未来が変わる
それは、「そうだね」を言うこと。
「そうだね」
って、相手の考えに同意する場合は、自然に出てくる言葉です。
本来自然に出てくる言葉なのですが、相談者のほとんどの人が「そうだね」を日常的に言っていません。
同意するときでも、うなずくだけではなく、ぜひ「そうだね」とちゃんと言って肯定を言葉でも示して下さいね。

実は「そうだね」が大事なのは、同意しているときではないんですよ。
相手の意見が自分と違う時ほど大事です。
「え?それ違うんじゃない?」
「え?それ嫌だな」
そう感じた時ほど「そうだね」が必要になります。
同意できない時に「そうだね」はなかなか出てこないものです。
でも、同意できない時こそ意識して言って欲しいのです。
「そうだね」は賛成という意味だけではありません。
「わかった」という意味合いで使う場合もあります。
YES!!
ではなくて、
I See
の感覚ですね^^
なので、同意できない場合は「そうだね。でもね、こんな考え方もあるよ」と続けていいのです。
同意できない時にこんな風に言っていませんか?
「違うよ~!」
「えぇ~!」
こう言った途端に相手はカチンと来て喧嘩になるか、心を閉ざしてしまいます。

旦那さんと会話を増やしたかったら日常的に「そうだね」を意識してくださいね。
特に、意見が違う時に!です^^
まとめ
・相手が自分の意見と違うときこそ意識して「そうだね」の言葉を使うことが大切。
いくら旦那さんの不倫問題でまいっているからと言って、無視してしまうとさらにお互いの心は離れていってしまいます。
/
・自分がどんな未来を望んでいるのか?
・欲しい未来の中には誰がいるのか?
自分の心の中の本当の想いを見つめ、心の軸を整えることが何よりも大切です。
そんな時の苦しい心の内は、夫婦問題解決の専門家に任せて大丈夫ですよ
【心のエクササイズ】をしながら、一緒に心の軸を整えていきましょう。
私と一緒に【心のエクササイズ】をして、未来を見る力が身についてくると、行動を選択する力が育ち、感情的に旦那さんを責めたりすることがあなたの欲しい未来につながることではないと判断できるようになります。
旦那さんの不倫や浮気により失ってしまった自信を修復を叶えることでしっかりと取り戻し、
心が満たされた状態になるので、自分が欲しい未来に向かうために、今それをする必要があるか?ないか?が冷静に判断できて、欲しい未来へ近づく選択ができるようになります。
夫婦再構築の教科書を購入して、即実践に移すのも選択のうちの一つ。
(こちらをクリックで再構築の教科書についての詳細がご覧になれます)
心を込めて配信中の無料メルマガで学びを深めるのも選択のうちの一つ。
選ぶのは全てご自身。
そして、自由です。
何も選ばないという選択もあります。
しかしながら、行動し続けた人だけが、欲しい未来を手に入れられるという事実があります。
欲しい未来に向かって、最速・最短で近づくためにぜひお手伝いさせてくださいね
あなたの心を偽らなくていい本当の幸せを心から願っています。
いつもそばにいます。
夫婦再構築の専門家
愛され妻カウンセラー
にしはらあきこ