相談される中で割合的に多いのが…『旦那さんに無視されている』『必要以上のことを話さない』
そういう状況の方にまず始めてほしいのが会話を増やすことなのですが、闇雲に話しかけると逆効果になることもあります。
そこで今回は、やってはいけない会話と理想的な会話。
そして、結局大事なことは何かということについてお伝えしますね!
やってはいけない会話とは
旦那さんとのコミュニケーションがうまくいっていない時に逆効果になりやすいものは、例えばこんな会話です。
一見、旦那さんの言葉に乗ってうまく会話を展開させているようにも感じますが、これが問題ない会話だと思っている方は要注意なのです。
やってはいけない会話の見極め方
なぜこの会話がやってはいけないのか、3つのポイントを見ていきます。
1.起こったことを報告するだけの表面的な会話になっている
関係が良好ではないときの表面的な会話は、お互い特に旦那さんにとってはわずらわしいものです。
あまり仲良くないご近所さんとの天気の会話や、仕事関係のよく知らない人との雑談などと同じです。

もちろん、表面的な会話も、そこから親しくなって行く最初のステップなので、完全にNGなわけではありません。
しかしそれは、お互いに歩み寄ろうという意思があってのことです。
2.旦那さんが興味を引く話題か
旦那さんが、「ビール買っておいて」と話した時に、奥さんのスーパーでの出来事を聞きたかったかということです。
女性は頭の中に思い浮かんだ出来事を次から次に話してしまうという性質の方が比較的多く、男性からすると、「何を思いつくままに話しているんだ」と感じている方もいます。
旦那さんがあなたのことを『何をしても愛しい』と思っているのなら問題はありません。
ただ夫婦関係が悪い時に、相手に起こった出来事の話を聞きたい人はあまりいません。
ほとんどの方が「鬱陶しいな」と感じています。
自分に起こった出来事は話題にしやすいものですが…

相手がその話題に興味を引かれなければ、良好なコミュニケーションを取ることは非常に難しいので注意する必要があります。
3.旦那さんはあなたと会話をしたそうですか?
旦那さんが奥さんのことを無視するくらい塞ぎ込んでいる場合、奥さんと話したくないと思っていることがほとんどです。
もしくは…そこまで関係が悪化していなくても、今はそこまで話したくないということもあります。
そういう時に無理に会話を続けると、旦那さんからするとわずらわしさを感じてしまうかもしれません。
旦那さんとの状態がわからない今、あなたの買い物先での出来事を話題にすることは、逆効果の可能性が高くなります。
なぜやってしまうのか
なぜ、せっかく良いコミュニケーションを取ろうと思っているのにこんな会話をしてしまうと思いますか?

それは、『会話の目的を見失っている』からです。
なんのために旦那さんとコミュニケーションを取るのでしょうか?
それは、『旦那さんと良い関係を保つため』に他ならないと思います。
その目的をきちんと意識できていれば、そこまで大きな失敗はしなくなります。
それが、焦りや不安から、『旦那さんと良い関係を保つため』ではなく、『コミュニケーションを取る』ことを目的にしてしまうことがあります。
手段と目的が入れ替わってしまうんですね。
そうなると、とにかくなんでもいいから会話をしなくちゃいけない!と思い、逆効果な会話をしていることに気づかず、溝はどんどん深くなってしまうのです。
会話をするときに忘れてはいけないこと
では、会話する時は、どんなことを考えていれば間違いが起きにくいと思いますか?
ポイントは3つ、テーマ・内容・タイミングです。
しかしながら、この3つのどれかひとつでも失敗してしまうと、途端に会話はダメなものになってしまいます。
1.テーマとは
テーマとは主題、つまり何について話しているかというところです。
話の大枠なので、さまざまな話題の選択肢があります。
一度はじまった会話は、このテーマに則って進みます。

そこで思い出していただきたいのが先程の夫婦の会話例です。
実は、最初に紹介した失敗の会話は、このテーマが噛み合っていません。
「ビールなくなってきたから、今度スーパーに行ったとき買ってきておいて」
という旦那さんの言葉のテーマは「ビール」か「買ってくるもの」です。
けれども、奥さんの答えたテーマは「スーパーでの出来事」です。
そこにすれ違いが発生してしまっています。
奥さんも「ビール」か「買ってくるもの」にテーマを合わせて答える方が、旦那さんとの会話が盛り上がる可能性が高まります。
「旦那さんがはじめた会話のテーマを変えない」ということが重要になってきます。
2.内容とは
内容とは、テーマをさらに細分化したもの。つまり、話す内容です。
これは同じテーマの中なら、ある程度変わっても問題ありません。
旦那さんの「ビールなくなってきたから、今度スーパーに行ったとき買ってきておいて」に対して
「うんわかった。他に買ってほしいものある?おつまみとか」と
「買ってきてほしいもの」というテーマの中で、「ビール」という内容から「おつまみ」という内容に変わることができます。
さらに「ビール以外のお酒とかも買っておく?」といったように、どんどんと内容を変えることだってできます。
ただその内容が、旦那さんの興味がないものだったら、全く意味がありません。
旦那さんがビールしか飲まないのに、
「ビール以外のお酒も買う?この間すごい美味しそうな梅酒があってね、今日はそれがセールみたいだから、気になってるんだ」
と話しても、旦那さんの心は動きません。
内容は変わっても問題ないものなので、その時は「あ、この内容は興味ないんだ」と思い、他に興味ありそうな内容に変更するのがベストです。
また内容の特徴は、好き嫌いがそこまで頻繁に変わらないことです。
この人はこの内容の話が好きなど好きなものを把握しストックしておけば、自然に盛り上がる会話ができるようになっていきます。
旦那さんと一緒に過ごした時間の長いあなたの強みを活かすことにもなりますね!
3.タイミングとは?
ポイント3つ目の最後は、タイミングです。
旦那さんとの関係が良好であったとしても、いつどんなときでも会話をしていい訳ではありません。
例えば、旦那さんが体調が悪い時や仕事で疲れている時に、大して重要でもない話をされると旦那さんは「なんで今その話をするの…」と内心思ってしまうでしょう。
夫婦関係の良し悪し関係なく、話さない方が良いタイミングがあることを頭に入れておきましょう!
これは夫婦関係に限らず、人とコミュニケーション取る中で重要とされる察する力が必要ということです。

さらに注意しなければならないのが…
良いタイミングで始まった会話でも、急にタイミングが悪くなることがあるという点です。
旦那さんと楽しく会話をしていても、触れてほしくない内容に触れてしまったり、旦那さんが急に他の用事を思い出したりしたときは会話をだらだらと続けず、さっと切り上げるのがベストです!
逆に、旦那さんがもっと話していたいと思っているタイミングであればどんどん話すように心がけるといいですね。
常に『今は話すタイミングなのか』を意識しながら会話をすることがとても重要です。
つまりは察する力や相手を思いやる力、これが非常に重要だということになります。
この3つをきっちり意識できると、旦那さんとの会話で失敗することが激減するでしょう。
コミュニケーションが上手な人とは
3つのポイントを読んで「難しくてできそうにないな」なんて思う人もいるかもしれませんが…
これには慣れが必要です。
ではここで、理想的な会話の例を紹介します。
そこから、用件以外の内容でも話せそうならそのままお互いが楽しめる会話を続け、無理そうならそこで切り上げる、という判断をしていきます。
いかがですか?そんなに難しい流れではないと思いませんか?
コミュニケーションが上手な人は、これを無意識にやっているだけなのです。
全ては慣れですので、ひとつずつ慣れていってください。
良好なコミュニケーションのためにやるべきこととは
結局、大事なのはコミュニケーション力です。
良質なコミュニケーションを取るためには、まずテーマを揃えるところからはじめるということです。
そして相手に合わせて内容を変えたり、相手の好きな内容を把握していき、最後にタイミングを意識するようにしていきましょう。
これが自然にできるようになると、旦那さんだけでなく周囲の人との会話も有意義なものになりますよ。
コミュニケーション上手な人は人間関係が上手とも言えますね!
まとめ
まずあなたに今必要なのは、『状況を冷静に見つめること』です。
察する力を身につけ、これからの未来をより幸せに歩いていくためにも、コミュニケーション力を磨いていきましょう。
鈍感力・スルー力も時には大事ですが
今現在あなたが抱えている悩みは、夫婦間のコミュニケーションがこじれた結果だということをまず認識し、核となる部分の再構築していきましょう。
忘れてはいけないことは、夫婦のコミュニケーションがしっかり取れていれば、不倫問題にまでは発展しないということです。

あなたの欲しい未来はどんな未来でしょうか?
あなたが幸せだなぁ…と感じられる景色の中で、隣で一緒に笑っているのは誰でしょうか?
苦しい心の内は、夫婦問題解決のプロにゆだねて大丈夫ですよ^^
心のエクササイズをしながら、一緒に心の軸を整えていきましょう。
心の軸が整うと、幸せな未来に近づくための選択が自分でできるようになりますよ^^
心の軸を整えるためには、心のエクササイズが断然効果があります。
夫の浮気解決マニュアルに特典としてついている無料相談にて体感していただくことも可能です。
無料メルマガにて学びを深めたり、にしはらあきこについてもっと知っていただいてから…というのももちろんオススメしています。(下記より簡単に登録可能です)
安心して話せそう、私の話を聞いて欲しいな…と心を決めてから、あなたのタイミングで選択していってくださいね^^
3ヶ月講座ではもちろんですが、1dayセミナーやイベントでも、私のもっている知識を時間の許す限りお伝えしていますので、ぜひお越しくださいね。
1dayセミナー・イベント情報はこちら
あなたの人生が変わることをお約束いたします。
あなたの幸せを心から祈っています。
愛され妻カウンセラー にしはらあきこ 公式ライン