たとえ浮気中であったとしても、むしろ、浮気中だからこそ、旦那さんのペースに合わせることってとっても重要なのです。
あなたは、旦那さんとすれ違いの生活を送っていませんか?
今の旦那さんは、浮気中ということもあって、家にいる時間は非常に少なく、ほぼすれ違いかもしれませんね。
では、浮気発覚前はどうでしたか?
思い出してみてください。
もしかしたら、発覚前もこんな生活を送っていたかもしれませんね。
朝早くから夜遅くまで、仕事が忙しくて、平日はすれ違いなのは当たり前。休日は家にいる日もあるけど、付き合いでいないことも多い状態。
でも、「仕事だから仕方ないわよね〜」などと思って、特に気になりませんでした。
それに、旦那さんから「僕に合わせないでいいよ」と言われたから、子どもの世話があるから。
こんな理由があったかもしれませんね。
【卒業生の事例】最初はすれ違い生活でも問題なかったSさん。
卒業生のS子さんも、こんなすれ違いの生活スタイルの一人でした。
お互い仕事を持っていて、S子さんは朝早く出勤し、旦那さんは、ゆっくり目の出勤です。
帰りは、S子さんと違って、旦那さんはほぼ深夜です。
出張があって、不在にすることもあります。
その上、休みはバラバラ。
このようなスタイルだったから、全く顔を合わさない日が続くこともありました。
それでも、お互いの仕事を応援していたから、特に気にしていませんでした。
でも、ある日を境に、旦那さんは家に帰らない日が、多くなり、携帯に電話しても出ません。
いけないと分かっているけれど、会社に電話しても出ません。
S子さんは、ここで旦那さんの浮気に気づきました。
S子さんの旦那さんは年下で、ちょっぴり甘えん坊で、結婚前から、S子さんにべったりでした。
お互い仕事が忙しいのを分かっていた上での結婚でした。それは、結婚した方が、より長く一緒にいられると思ったから。
でも、実際はそうではありませんでした。

「すれ違いが二人の気持ちを遠ざけた」ということ気づいたS子さんは、旦那さんの生活ペースに合わせるように心がけました。
休みを取る日は、出来るだけ旦那さんに合わせました。
夜は旦那さんの帰宅時間に合わせて、一度起きるようにしました。
すると、旦那さんの行動に変化が起き始めました。
なんと、S子さんが出勤するころに、旦那さんが起きるようになったのです。
そして、少しずつ夫婦一緒の時間が増えていきました。

もちろん、S子さんはには他にも色々と学んでいただいて、ラブラブになって卒業されました。
まずは考える。そして行動する。
もしも今、あなたたちご夫婦がすれ違い生活を送っているのであれば、どうしたら旦那さんと一緒の時間を増やせるかを考えましょう。
そして、次に、行動に移しましょう。
あなたと一緒にいたいと思っている旦那さんだったら、生活ペースを合わせるだけでも、少しずつ良い変化は表われる可能性はありますよ。
実際、夜中に起きるのがつらい、であれば、無理に頑張る必要はないのです。
でも、だからと言ってそこで行動をストップさせるのはNGです。
「じゃあ何ができるかな?」
「どうすれば良いかな?」
と、考えることを諦めないでください。
その先にきっと、あなたが欲しい未来があるのです。

まとめ
旦那さんと一緒に過ごすことがなぜ大事なのか?というと、【お互いの価値観】【考えていること】をよく知るためといっても過言ではありません。
ずっと同じ人はいません。
長く一緒に心地よい関係でいるには、お互いに、考え方や価値観の共有作業をしてアップデートし続けていくことが何よりも大切です。
また、欲しい未来を手に入れるために今の行動を選択し続けることが大事です。
なぜ、今の状況になったのか?
ここを今一度深掘りしていくと良いですね。
あなたの幸せを心から祈っています。
愛され妻カウンセラー
西原亜希子